ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

小麦アレルギーとファミリーキャンプ☆

小麦アレルギーの息子と初キャンプを目指すブログ。 今はデイキャンプで修行中。

初!ファミキャンレポ(5/11〜5/12)☆青川峡キャンピングパーク②

   

前回の続きです(*^^)v

まずは夜、外で寝る事に慣れてないからか何度か目が覚めました(*_*;
でも、いつも静かでまたすぐに眠れました!
夫と子どもたちは朝までぐっすりでしたよ(笑)

そこまで冷えることもなく、持っていった湯たんぽやラジエントヒーターは使わず。
薄手の毛布は活躍しました!

寒すぎず暑すぎず、快適に眠れました(*^^*)



朝は太陽の光でいつもより早く目が覚めるかなーと思いましたが、いつも通り6時頃起床。
鳥の声に起こされるって素敵な目覚めだわ(*´艸`*)

朝ご飯はホットサンドが食べたかったけど、小麦アレルギーの次男がいるのでホットサンドメーカーの購入は見送り(*_*;

代わりにカートンドッグを作りました!

初!ファミキャンレポ(5/11〜5/12)☆青川峡キャンピングパーク②

牛乳パックに火をつけたら、思ったより燃える(゚д゚)!

初!ファミキャンレポ(5/11〜5/12)☆青川峡キャンピングパーク②

完成☆
良い感じで蒸されて、パンにも少し焦げ目がついて美味しかったです♪

ただ、ケチャップを忘れてしまって(*_*;
でもそこは高規格キャンプ場!
センターハウスに売ってました(๑•̀ㅂ•́)و✧

朝食は外の木陰にテーブルを出して食べたので、自然の中で食べる朝食は最高でした!

初!ファミキャンレポ(5/11〜5/12)☆青川峡キャンピングパーク②

今回はコーヒー豆やコーヒーミルも持っていったので、美味しいコーヒーも飲めました(^^)
キャンプで挽きたてのコーヒーを飲むのが夢だったので念願が叶いました♪



朝食が食べ終わり8時過ぎ。
夫と子どもたちは虫取りに出かけたので、のんびり片付けを始めます。

12時チェックアウトなので余裕かなーと思いましたが、結局全部車に荷物が積め終わったのが11時過ぎ。
もう少し手際良くしたいところだけど、ほぼ1人で撤収したのでそんなもんかな?

今回、テントは1人で撤収しましたが
インナーテント・インナーマット・グランドシートを外した状態から20分で片付けられたので
公園でテントを畳んだ経験が生かされました(๑•̀ㅂ•́)و✧

次のファミキャンは10時チェックアウトで、おそらくレイトもつけられないんじゃないかなー?(チェックアウトは3連休の中日なので)

狭いけどナバホのワンポールで行こうかな。
キャンプ場に合わせて仕様を考えるのも楽しいですな(^^)



初キャンプ、小さな失敗や忘れ物はありましたが
そこまで大きなトラブルもなく、天候にも恵まれ
何より風がなかったことが本当に助かりました!

青川峡はレポを読むと風が強いとよく書かれていたので心配していました^^;

子どもたちも、もっと泊まりたい!すぐにでもキャンプに行きたい!と楽しそうで
初キャンプデビュー大成功☆

虫嫌いだった長男も虫取りに夢中になって
次のファミキャンではクワガタやカブトムシをゲットしたいって言ってます。

6月は天気によりますが、行けたら母子キャンに行こうと思っているので今から楽しみです♪

次は、初キャンプの反省会と、持っていって良かった物&思ったより役に立った物!を紹介したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧




同じカテゴリー(キャンプレポ☆)の記事画像
贅沢!キャビン泊☆エバーグレイズ(10/5・6)
キャンプ行ってきました☆WoodMatchM(9/15・16 )
母子キャン行ってきた☆クオーレふれあいの里②
母子キャン行ってきた☆クオーレふれあいの里①
初!連泊キャンプ☆北恵那キャンプ場②・③日目
初!連泊キャンプ☆北恵那キャンプ場①日目
同じカテゴリー(キャンプレポ☆)の記事
 贅沢!キャビン泊☆エバーグレイズ(10/5・6) (2019-10-18 21:05)
 キャンプ行ってきました☆WoodMatchM(9/15・16 ) (2019-09-19 11:49)
 母子キャン行ってきた☆クオーレふれあいの里② (2019-08-03 08:47)
 母子キャン行ってきた☆クオーレふれあいの里① (2019-08-01 09:59)
 初!連泊キャンプ☆北恵那キャンプ場②・③日目 (2019-07-16 09:42)
 初!連泊キャンプ☆北恵那キャンプ場①日目 (2019-07-15 23:38)



この記事へのコメント
こんにちは!

2日目のレポがもう出来ているとは、さすがです!
初ファミキャン、大成功やったみたいですね(*´з`)
お子さん達も、「すぐにでもキャンプ行きたい!」なんて、嬉しくなる言葉ですね。
カートンドッグとは、小麦抜きのパン?なんでしょうか。
コーヒー作ったり、初ファミキャンですごいなぁと思いました。
私は炭や木の着火剤は、牛乳パックとまつぼっくりです。
牛乳パック、めっちゃいいですよね。
ちなみに新聞紙でやると灰が飛びまくります(笑)
しかし家の牛乳パックを使い果たしてしまったので、次からどうしようか悩んでます( ゚Д゚)
タカさんに聞いたジェル状の着火剤、ひとつ用意しておこうかな。

虫取りキャンプ、おそらく山の近くのキャンプ場なら結構できると思うのですが、かずみんさんの家からだと、「北恵那キャンプ場」を提案します。
私は7月にチビ連れて行く予定で、まだ行ったことがないのですが、6.7月にとれるみたいですよ。
もろ梅雨の時期ですがΣ(゚Д゚)
良かったら調べてみて下さいね。
あ、20分でテント畳めれば十分だと思いますよ!

初ファミキャン、お疲れさまでした!

yashiyashi
2019年05月14日 14:25
初ファミキャン 大成功ですね!
全然バタバタ感も無かったし 結構余裕を持って出来たんじゃないですか?(o^^o)

お子さん達も「またキャンプ行きたい!」だなんて嬉しいですね(o^^o)

次回は母子キャンですか?
それも楽しみですね(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2019年05月14日 19:27
yashi様☆

yashiさんを見習って、早めにキャンプレポをUPしてみました(^^)

カートンドッグは、小麦アレルギーの次男を無視したメニューでして^^;
コッペパンに切り込みを入れて、千切りキャベツを挟み塩を振り、切り込みを入れたウインナーを挟んで
アルミホイルを二重に巻いてから牛乳パックに入れて、火をつけると完成するという簡単調理ができます♪

調理器具が不要なので、洗い物が少なく済みます(*^^)v

https://camphack.nap-camp.com/1778/2
↑こんな感じです。

キャンプ場の情報ありがとうございます!
実は3連休に北恵那キャンプ場は予約してるんです(*´艸`*)
長男の念願のクワガタに出会えると良いです。

我が家は牛乳大好きな子どもたちがいるので、牛乳パックが大量にあります!
お家が近ければお届けしたいぐらいです(笑)

かずみんかずみん
2019年05月14日 19:35
タカ&ユキ様☆

おはようございます(^^)
1年間かけて、キャンプ用品の準備したりデイキャンプで練習したので
そこまでドタバタせず、トラブルもなく過ごせました!
3月に行ったマイアミ浜のキャビン泊は、テント泊のイメージをつかめて良い経験になりました(*^^)v

初キャンプに行けたのも、大成功したのもブログのおかげだと思います!
皆さんに感謝です☆

次は長男の小学校の代休に合わせて行きたいのですが、天気次第ですね(*_*;
さすがに母子キャンで雨は不可能な気がするので…

かずみんかずみん
2019年05月15日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初!ファミキャンレポ(5/11〜5/12)☆青川峡キャンピングパーク②
    コメント(4)